当院では胃カメラ、大腸カメラの検査を行っております。基本的には午前診終了後に検査を行います。検査は予約制で行っておりますので、ご興味のある方はまずは当院までお問い合わせください。
胃カメラ(経鼻)当院の特徴
- 当院では従来より細い経鼻内視鏡の使用により、苦痛の少ない検査を行っております。
- 希望の方には鎮静剤を使用しますので、意識のない状態での検査が可能です。
- 専門医による検査・診断を行います。
- 最新のNBIシステム、色素内視鏡等の活用により微小な早期癌の発見が可能です。
のど(鼻)に麻酔を行ったうえで、カメラを挿入し、胃・食道・十二指腸を観察する検査です。検査時間は約5~10分です。
胃カメラというとオエッとして苦しい検査という印象をお持ちの方が多いと思います。鼻からの内視鏡を行っておりますので従来よりも苦痛の少ない内視鏡検査が可能です(鼻の大きさ、形状により経鼻内視鏡が行えない場合があります。)。
また、希望の方には鎮静をかけて行います。おおかた眠っている間に検査が可能です
(鎮静の効果には個人差があります。また、重い心臓疾患、呼吸疾患を有する方では鎮静が不可能な場合があります。)
また、当院では最新のNBIシステムの導入により微小な癌の発見も可能です。
大腸カメラ 当院の特徴
- 希望の方には鎮痛剤、鎮静剤を使用し、苦痛の少ない検査が可能です。
- 内視鏡専門医による検査を行います。
- 炭酸ガス送気システムの使用により検査後のお腹の張りが格段に軽減されます。
- 最新のNBIシステム・拡大内視鏡の使用により確実な診断を行い、適切な治療・対処を提案します。
内視鏡を介しての感染対策
近年、内視鏡検査による二次感染が取り上げられており、感染対策が重要な課題となっております。
当院では日本消化器内視鏡学会の内視鏡洗浄・消毒ガイドラインに従い 内視鏡検査ごとに洗浄・消毒を行っておりますのでご安心ください。
洗浄方法は、医療機関によって様々ですが、当院では安全性に優れ、幅広い殺菌スペクトルを有し、環境にも優しい、カイゲン社の内視鏡消毒装置クリーントップを使用しております。